FAQ

Q ログインしようとすると、401ERRORが表示されログインできません。

Q 「新規登録」「更新」ボタンが見当たりません。
Q 役割・体制で、登録をクリックしても、リストに反映されません。

Q 役割・体制で、所属・役職等の情報を編集できません。
Q 研究代表者や共同研究者者が異動しますがどうしたらよいですか。

  • 研究代表者や共同研究者等の情報はJST側でマスタ管理しており、変更するためにはJST課題担当者へ事前に連絡が必要です。
  • 以下の変更例を確認し、JST課題担当者に必要な様式を提出・調整したうえで計画書を作成してください。
    事例 提出様式
    • 研究機関の異動
    変更申請様式01_研究機関の異動 詳細は以下補足資料を確認ください。
    研究担当者の情報更新について
    • 研究代表者、共同研究者の組織名改称や役職の変更
    変更申請様式03_部署・役職の変更(契約の変更を要しない)
    また、JST契約部研究契約室宛に、委託研究契約書に対する変更届(経理様式4-②)の提出が必要です。
    • 共同研究者(特に委託研究契約上の研究担当者やグループリーダー)の交代
    変更申請様式04_グループ(契約)代表者の交代
    • 共同研究者(特に委託研究契約上の研究担当者やグループリーダー)の追加
    変更申請様式05_グループ(契約)追加
    • 共同研究者(特に委託研究契約上の研究担当者やグループリーダー)の削減
    • 当該事業年度の研究費の増減額
    • 期中におけるPI人件費、バイアウト経費の計上
    • 研究の方向性に大幅な変更の必要が生じた場合
    • 高額な機器の購入計画の変更
    • 研究期間の短縮・延長
    特に決まった様式はありませんので、まずメールにてJST課題担当者にご相談ください。

Q 「確定」ボタンがありません。

  • JSTへの申請は、研究代表者(PI権限を持つユーザ)のみが実行できます。共同研究者には「確定」ボタンは表示されません。

Q 様式はどこにありますか/様式はどこからアップロードしますか。

Q ダウンロードをしようとしたのですが、ダウンロードが開始されません。どこからダウンロードできますか。

Q 研究代表者と共同研究者の権限の違いを教えてください。

  • 研究代表者はチーム全体の情報を編集・参照できますが、研究担当者となる共同研究者(主たる共同研究者、グループリーダー等)は、初期設定では、ご自身の研究機関の情報のみ編集/参照することができます。
  • 計画書本文、報告書本文をアップロードできるのは、研究代表者のみです。研究担当者となる共同研究者(主たる共同研究者、グループリーダー等)は、ダウンロードのみ可能です。
  • 申請画面で、確定/改訂ができるのは、研究代表者のみです。
  • 差し戻しや承認の通知は、研究代表者宛のみに送信されます。

Q メール通知はどのタイミングで誰に対してありますか。メール通知の送信元メールアドレスは何ですか。

  • 差し戻しをされたとき、および、最終承認されたとき、研究代表者のみにメール通知が送信されます。送信元メールアドレスは、"" です。

Q メール通知はどのメールに送られますか。変更することはできますか。

  • R3はresearchmapとID連携しており、researchmapの「アカウント設定」で指定しているメールアドレスを取得し、メール通知しています。
  • 通知先を変えたい場合は、researchmapのアカウント設定を更新してください。